前の3件 | -
最後の活躍をする都営10-000形を撮る [鉄道]
2年ぶりに記事を書いてみる。昨今の「働き方改革」とやらで、急遽週末が休みになった。
そこで都営新宿線10-000形250FにFinal runのステッカーが貼られているとの情報から近所の京王相模原線に足を向けた。
やってきたのは、引退目前の10-250F
南大沢駅にて
同じ場所で280Fを狙うも被りそうで撮影をあきらめ、折り返しを待つ
車体形状が違う最終増備の280F 稲城駅にて
都営10-000形走行音(京王線内)2016年4月録音
多分最後の撮影になるだろうな。
そこで都営新宿線10-000形250FにFinal runのステッカーが貼られているとの情報から近所の京王相模原線に足を向けた。
やってきたのは、引退目前の10-250F
南大沢駅にて
同じ場所で280Fを狙うも被りそうで撮影をあきらめ、折り返しを待つ
車体形状が違う最終増備の280F 稲城駅にて
都営10-000形走行音(京王線内)2016年4月録音
多分最後の撮影になるだろうな。
久しぶりに自分のブログを見てみたら [パソコン]
記事の文章の一部が欠落しているのを発見した。 それもあちこちの部分で
元の編集段階の文章は消していないので、単に表示の問題みたいだ。 機種依存文字でもないし困ったな。
元の編集段階の文章は消していないので、単に表示の問題みたいだ。 機種依存文字でもないし困ったな。
房総特急の壊滅的な状況(2015年3月改正) [鉄道]
北陸新幹線金沢延伸で、鉄分の濃い人の意識はそっちに向かっていることと思うのですが、先日発売された時刻表の新ダイヤを眺めていて房総地区の特急列車のあまりの縮減ぶりに目を疑ってしまいました。
特急あやめ→廃止
特急さざなみ→東京‐君津に短縮【休日運休】 実質ホームライナーです
特急わかしお→1往復減・その他の便は区間短縮 (半数が勝浦止まり) 全列車E257系で運転
特急しおさい→2往復減・佐倉ー銚子間はほぼ各駅に止まるようです。全列車255系で運転
昔から特急の割りにそんなに速くないと言われていた房総特急ですが、高速道路の延伸と共に利用者が減少していったにしては今回の改正は大胆に運転時刻を変更しています。
まだ列車の編成表が無いのでこれは私の想像ですが、「わかしお」の上総一ノ宮での増解結はなくなるんじゃないか?と思っています。
ここまで房総特急が廃止・区間短縮されるとE257系500番台に運用に余裕がでてくると思われるのです。
使い勝手の良い車両を車庫で寝かせておくのはモッタイナイですから、どこかへ転用すんじゃないかな?と
時刻表を見ながら妄想してみたのでした。
特急あやめ→廃止
特急さざなみ→東京‐君津に短縮【休日運休】 実質ホームライナーです
特急わかしお→1往復減・その他の便は区間短縮 (半数が勝浦止まり) 全列車E257系で運転
特急しおさい→2往復減・佐倉ー銚子間はほぼ各駅に止まるようです。全列車255系で運転
昔から特急の割りにそんなに速くないと言われていた房総特急ですが、高速道路の延伸と共に利用者が減少していったにしては今回の改正は大胆に運転時刻を変更しています。
まだ列車の編成表が無いのでこれは私の想像ですが、「わかしお」の上総一ノ宮での増解結はなくなるんじゃないか?と思っています。
ここまで房総特急が廃止・区間短縮されるとE257系500番台に運用に余裕がでてくると思われるのです。
使い勝手の良い車両を車庫で寝かせておくのはモッタイナイですから、どこかへ転用すんじゃないかな?と
時刻表を見ながら妄想してみたのでした。
前の3件 | -